10月のわんぱく村は「つり三昧合宿」
釣りに最適の季節がやってきました!
毎回大人気の2日間、釣りにスポットをあてて、じっくりと楽しみましょう。
秋は魚たちにとっても「食欲の秋」。
寒い冬を越せるよう、しっかり食べてからだに脂肪をためます。
これが「脂がのっておいしい」という理由です。
そのおいしい魚を上手につれたら、どんなに楽しいでしょう。
みんなでいろいろ工夫して、さあ海へ出かけよう!
秋空のつり三昧
青い空と白い雲、そしてなだらかな美しい日本のエーゲ海で釣りを楽しみましょう。
どんな魚に出会えるでしょうか?
潮目は上潮、タイミングもばっちり。
いよいよ魚たちとの知恵くらべ「つり三昧」のスタート!
海の恵クッキング
つれた魚をおいしくいただくためのクッキング。みんなで協力、手分けして。
ところで魚の体はどうなってんの?ちょっとした解剖実験?
ふむふむ、へぇ~、こうなっとんじゃ。と納得しつつ、海の恵みをおいしくいただきます。
仕掛けづくりの極意
釣りをするにはまず仕掛けづくりから。おもりや針の大きさ、糸の長さ等、様々です。
糸が切れたら、針がとれたらどうする?
自分で出来てこそ釣り名人です。
明日に備えて、みんなで仕掛けづくりをしてみましょう。
朝からつり三昧
二日目ももちろん、朝からつりです。干潮からの上げ潮です。
釣れそうな良いタイミングです。
前日つれた人もつれなかった人も、昨日の反省をいかして再挑戦しよう。
思い出の魚拓アート作り
魚拓ってなにかしらん?と思っている人もやってみよう、つくってみよう。
ゲットした魚を記念の魚拓にして残します。
これができれば、まさにつり名人。
スケジュール
10月13日(土)
開村式
秋空のつり三昧
- さかなもおいしい季節!今年はどんな魚に出会えるかな?
海の恵クッキング
- とれとれの魚もいただきましょう!
夕食
仕掛けづくりの極意
- 仕掛けづくりをマスターしよう。明日のために、今日学ぼう。
10月14日(日)
朝食
朝からつり三昧
- 待望の上潮です!がんばるぞー!
昼食
思い出の魚拓作り
- つれた魚をアートにしよう
わんぱくノート作り
- 2日間の思い出を記そう
実施要項
実施日
|
2018年10月13日(土)-10月14日(日) <雨天決行> |
場所
|
牛窓研修センター カリヨンハウス |
参加費用
|
児童一般 9,500円 わんぱく会員 9,000円(活動費・昼食代込) フェリー代等 300円 わんぱく会員年会費 1000円(任意個人登録) |
申込締切日
|
2018年10月10日(水) |
持ち物
|
帽子・着替え・洗面具・寝着・軍手・買い物袋・雨カッパ&雨靴(雨天時)・保険証の写し・筆記用具・わんぱくノート(初参加者にはお渡しします) ※おやつ・ゲーム類は必要ありません。つり道具は貸出します。持参の場合は使いこなせるものに限ります。 |
申込方法
|
電話、faxまたはホームページの専用申込フォームよりお申込のうえ、2018年10月10日(水)までに参加費をお振込み下さい。 TEL:0869-34-5808 FAX:0869-34-5810 ホームページからのお申込はこちらから |